昨年1月からビットコインを初め、50万円くらい投資(というか投機)し、今年2月に100万円くらいにまで増加した。
そんな折、今年3月に入り、ビットコイン価格がウインクルボスのETF否決の影響とハードフォークの影響で急落した。
関連記事:仮想通貨ビットコイン急落:一体なぜ? : SOCIETAS [ソキエタス]
幸いにも、キナ臭い話が一般ニュースに出始めたタイミングで8割〜9割方のビットコインを売り抜けていたので、被害は軽微であった。
(ニシノカズ氏のブログに影響され、無謀にも暴落時にレバレッジ有りのショートを仕掛け、一時大損こいたのですが、それはまた今後書きます。
関連記事:ビットコイン分裂騒動で【31万3,664円】儲けたよー – 【戦略特区】〜ゼロから億万長者〜)
急落後、価格は力強さを取り戻し、3/27から29にかけておよそ1万円近くも上昇し、一時12万円をマークした。
この上昇は、2回目のETFへの期待と、ハードフォーク分裂の機運後退を受けての戻りだと考えていたので、ETFが否決されればまた一時急落し、ETFへの期待への失望売りが一段落した後に上昇に転じると踏んだため、一旦様子を見た。
予想通り、3/29にETFはあっさり否決され、価格は一時下落。
関連記事:SEC Denies SolidX Bitcoin ETF Proposal – CoinDesk
このタイミングで114000円〜6500円のレンジで段階的に信用買いで仕込み直し、今に至る。現在の価格は124000円程度なので、まずまずの成績だろう。
そもそも、これだけボラタリティが高く、市場操作やインサイダー取引もされていそうな市場であるため、ETFは絶対に無理だと踏んでいた。
業界ベテランの墨汁さんがツイートしていたが、F2プールがsegwitのシグナルを出したとの情報も出て来ており、いよいよハードフォーク危機が後退したのかもしれない。
関連記事:
F2プールが #SegWit シグナルのブロックをマイニング エイプリルフール出ないことを願う #ビットコイン #bitcoin #ブロックチェーン #フィンテック #仮想通貨 #仮想通貨 https://t.co/7IOxlF7Xu9
— BU=Bokujyu Unlimited (@bokujyuumai) 2017年3月31日
ただ、結局のところハードフォーク問題は解決していないので、しばらくビットコイン現物は持たないつもりだ。
ビットコイン取引で増えた現金が余り、眠らせているのも勿体無いので、気になっていたアルトコインにも振り向けた。
MONA 5.8円で購入(6.5円に上昇)
XEM 1.67円で購入(2円に上昇)
ETH 0.044台btcで購入(下落中。急騰後なので、さらに下落するかもしれない。その場合はさらに買い足す。もうビットコインが無いので面倒だけど)
今までのトレンドを見ると、ビットコイン下落時にはその退避先としてアルトコインが上昇するので、ビットコインが上昇している今、アルトコインにも仕込むのはリスクヘッジの観点から、良い手だと考えている。
MONAとXEMはホワイトペーパー入りも噂されており、これも期待できる。
(外れれば失望売りに繋がるので、ハイリスクであるが)
関連記事:
さて、どうなりますでしょうか。
コメントを残す