こんにちは。Bitcoiner999です。
ビットコインの暴落に備え、現金を握りしめてずっと待っていたのだが、待ちきれなくなってしまい、アルトコインへの分散投資を開始。
その結果、1週間で5万円分、資産が増加(投下資金は60万円くらい)。
アルトコイン凄い。
月給を5万円増やすのだって相当困難(というか普通は無理)なのに、仮想通貨のトレードはちょっと恐ろしい位のリターンである。
関連記事:ビットコイン、XEM、MONAトレードが良い感じ – 主に仮想通貨の話
「儲かった期間だけで集計したんでしょ?」という突っ込みがありそうだが、アルトコインへの本格的な投資はまだ始めたばかりなので、そうかもしれないとしか言えない。
1週間で数万円下がることもあるだろうし、そのリスクは許容した上で、経費だと思って、引き続きトレードして行く。
この1週間の値動きその他は下記の通り。
133,037円→132,000円
ビットコインはちょっと微妙な動き。一気に下げを見せた期間もあり、やはり気が抜けない。ショートで少しだけ勝った(数千円のレベル笑)。
モナコイン
6.1円→14.7円
今週の最も大きなトピックは、モナコインのSegwit実装だろう。
【速報】国産モナーコイン、SegWit可決 世界初 | ビットコインの最新情報 BTCN|ビットコインニュース
日本発・世界初のSegwit実装仮想通貨の誕生。
価格は急伸し、一時18.8円を付けた。
私は正直、ハッシュパワーバランスの影響でいったん暴落すると踏み、下で待機しつつショートも入れていたのだが、見込みは大きく外れ、見事に価格を維持したままゴールインした。
モナコイン爆上げ中。でもこれまた落ちるでしょ。Segwit目前だけど、余談は許さない。時価が上がればSegwit非支持のマイナーが掘り始める→Segwitシェア下がる→暴落する。ということで、下で待機中。実装できたらそれはそれで嬉しいが、どうなるだろう。 pic.twitter.com/ChSejBXCZa
— Bitcoiner999 (@bitcoiner999) 2017年4月11日
10円〜12円でエントリーし、含み益が出ている。
モナコインのコミュニティや、モナがSegwitを実装した理由や意義、他の仮想通貨に与える影響などに興味が出て来たので、今度時間を割いて調べて見る。
XEM
2,22→2.74円
こちらも爆騰し、一時3円に迫るかという勢いであった。
チャートを見る限り、このまま順調に伸びて行きそうな気がする。
XEMはずっと前に1.67円でエントリーしていたので、これの増分の影響が大きかった。
引き続きホールド。
ライトコイン、リップル、イーサリウム
これらは復調した。
ライトコインは、モナと同じくSegwit実装目前であり、状況によっては暴騰するのではと期待している。すでに価格には織り込み済みかもしれないが、Segwit反対派が絶えず邪魔をしてくるので*、その不確定要素が価格から除かれているのではないだろうか。
*関連情報:ライトコイン暴落 – 主に仮想通貨の話
モナと同じく、勝負が付きそうになって来た段階で、価格が急上昇する可能性に期待している。
現時点のSegwit支持率は80%に迫る勢いだ(75%以上でロックイン)。
Litecoin Segregated Witness Adoption Tracker
チャーリー氏が、以下ツイート後に沈黙を保っていている事が気になるが、果報は寝て待て、という事で引き続き注視。
Oops. SegWit for Litecoin is not locked in yet!
Litecoin also beta testing SegWit signaling trackers for Bitcoin!https://t.co/h9PrRuBrH7 pic.twitter.com/ggaBjAAp0f
— Charlie Lee (@SatoshiLite) 2017年4月15日
コメントを残す