Zaifの積立投資の成果を調べにお越し下さった方は、下記の最新記事をご参考ください。
「くりぷと」です。
本日は、coincheckやpoloniexが軒並みダウンした「GOX(5月9日)の日」です。
(後々の記録用として、書いてみました)
Zaifのビットコイン積み立て投資を2ヶ月やってみて、とても結果が良かったのでご共有です。
結果
2月
5,175→8,343円(1.61倍)
3月
5,175→7,139円(1.38倍)
合計
10,350円→15,482円(1.5倍)
このリターンに対しては、手数料安すぎ!
(月175円しか払っていない)
銀行に定期預金するより、よっぽど良い。
この結果を受けて、次回から積み立て額を大幅に増やすこととしました。
放ったらかしなので、怖ろしく簡単。
毎日アルトコインの値動きを見て、アレ買ってコレ損切りして、ウォレットに移して・・・。なんていう不毛な手間が省けて、安定したリターンが見込める。
ご興味のある方は、下記リンクより、お申し込みくださいませ。
(→zaifのHPに飛びます。)
そもそも積立投資って何?
簡単に積立投資の概要、メリット、デメリットを書きます。
概要
毎日決められた金額(日本円)で、ビットコインを買う方法です。
ZaifはBot(ロボットみたいなもの)が動いていて、毎日良い感じのレートの時に買い続けているようです。
メリット
レートが高い時には少なく、低い時には多くビットコインを仕入れる事で、レート急変動時のリスクを減らします。それも自動で。
中長期で見ると、安定したリターンが期待出来ます。
3月の実際の売買とZaifでのビットコイン価格推移をグラフに落としました。二つの折れ線が逆の動きをしているのが分かります。
青と赤の線が、ビットコインの価格推移(左軸)
オレンジの線が、購入したビットコインの量(右軸)
デメリット
短期売買に比べて、結果が出るまでに時間がかかる事と、多少の手数料、そして取引所リスクがあります(急に引き出せなくなったりとか、資産が法律で保護されていないとか)。
あと、短期売買のエキサイティングな感覚は味わえません(笑)
ビットコインは値動きが激しいので、時期が良ければ短期間でもリターンが期待出来ます(反面、損も有り得ます)
実際に実験をしてみた記事を下記に書きましたので、よろしければご覧ください。
コメントを残す