くりぷと(@_CryptoBlogger)です。現在、時刻は7/22の午前2時25分です。
チャラい感じのタイトルにしてみました。
PV上がるだろうか。
さて、ビットコインBIP91のロックイン、完了しましたね、、、。
前回記事でこんな事、書いてました。
(BIP91ロックイン)が7/21に完了すれば、UASFによる8/1のフォークは回避され、8月中にビットコインのsegwit実装が完了するのですから、一旦、価格は上がりそうな気がしています。であれば、今が底に近いとみなせる。
上記の記事投稿時のビットコイン価格は大体、26万円くらいでした。
そこからギュギュ−−−んと上がり、一時32万を付け、今現在は29.5万円位です。
いやもう、完全に底でしたね。
ロング入れてました?どうでしょう?
私?
仕込み損なったよ!
(ブログ書いた後、寝ちゃったのです)
こんなに、BIP91がすんなりロックインすると思いませんでした。
なので、前回の記事で上手く仕込んでたんまり儲けた方は、寄付しやがれください。
で、どうなるの?
なんか、twitterとか追ってると、bit1とかbit4とか出て来たり、まだまだ油断出来ないよSegwit実装は決まってないよ的な言説がチラホラ見えますよね。
ニシカズさんのブログに、その辺りが詳しくまとまっています。
今後のための勉強と思い、少しまとめました。
BIP91のロックインだけでは、Segwit実装にはならない
BIP91はSegwit実装に向けた手順でして、ブロックの80%以上に、所定の期間、「bit4」という情報(シグナル)が入っている事で、ロックインされる仕組みになっています。
そしてロックインの2−3日後、今度はBIP91のアクティベートが始まります。何をするかというと、「bit1」が入っていないブロックを、BIP91系のノードが拒絶を始めます。「bit1」を含んだブロックだけでチェーンを作って行きます。
そしてこのブロックの割合が95%以上となると、Segwitがロックインされます。
関連記事:ビットコインが4つに分裂? UASFに向けた今後のスケジュールと対策 – くりぷと戦記 -主に仮想通貨の話-
つまりマイナーの誰かが裏切って、「bit1」が入っていないブロックをどんどんマイニングして、ブロックチェーンに取り込まれ、その割合が全体の5%以上になると、いつまで経っても、Segwitのロックインが出来無い事になります。
ただ、こんな事をするインセンティブはマイナーには無いので、普通にbit1シグナルを出すだろう、と思っていました。せっかく掘っても、少数派になればブロックが破棄されて損するので。よほどの恨みや企み(既存ネットワークへの嫌がらせや、過度な相場操縦、あとはあれ。後述のハードフォークに備えて地道にチェーンを作って行くとか?)がない限り、メリットはありません。
尚、BIP91のロックインとアクティベートの違いを、Koji氏が動画で分かりやすく解説されていました。お勧めです。
分かりやすい!
BIP91のロックイン(7/21)とアクティベート(7/23夜)の違いについて、前者を打ち上げの日時約束、後者を打ち上げ当日(みんな当日、ちゃんと集まるのか)に例えてるのちょっとヤバス。 https://t.co/mJY69Ziv72— くりぷと UASF (@_CryptoBlogger) 2017年7月21日
直近ではどうなるのか
大石氏のブログによると、BIP91のアクティベートは7/23の夜7時頃との事。
そして既に、bit1(Segwit)の投票割合は95%以上になりました。
Segwitロックインまで秒読み段階です。
いきなりシグナルが消されたりしない限りは・・・。
7/23夜のアクティベート以降は、UASFと同じようなチェーンの不安定化が起こります。
と言ってもスゴいやばいやつではなく、ビットコイン送金後「6承認」を待てば、大丈夫との事。きっとごく短期間にreorg(再編成)が発生して、運が悪いと送金記録が無かった事になったりするんでしょう(推測)
関連記事:【図説】8月1日にUASFが実行されると、ビットコインに何が起こるのか | ビットコインの最新情報 BTCN|ビットコインニュース
もう一度、超簡単に整理しておきますね。
1) 8.1には何もおきません
2) 7.23のBIP91アクティベート後は、ビットコインの受取は1確認ではなく6確認待ってください。
3) この世界何が起こるかわからないので情報はひきつづき追ってください— Tetsu UASF 大石哲之 (@tyk97) 2017年7月21日
対策は?
今の状況を見ていると、特段の対策は不要そうですね。上記のreorgや、引き出し制限による取り付け騒ぎなどが心配なので、念のためPoloniexではレンディングを停止し、ビットコインを引き上げました。国内の取引所は、そのままビットコインを置いています。
各取引所からも7/23はビットコインの入出金を停止する旨、通達が出ていますね。
ハードフォークの問題は?そして価格は?
8/1に、viaBTC社がハードフォークによりBitcoin cash(BCC)なるアルトコインを、 世の中に出す事を宣言しました。本当かなあ、、、。
理屈の上では、旧ビットコインとBCCのそれぞれのハッシュパワー比に基づいて、各コインの価格が決まる筈です。例えば、ハッシュパワー比にして前者が7割、後者が3割で、ハードフォーク直前のビットコインが30万だった場合、ビットコインは21万円、BCCは9万円となります。尚、これはあくまで理論値であって、他にも価格に与える要素は多い事に注意が必要です。BCCについては各ウォレットや取引所の対応次第で、取り出せるかが決まるのかなと思います(ここは自信ない)。
私はTrezorに封印し、後でBCCを何とかして取り出す予定です。ブロックチェーンに刻み込まれているので、問題無い筈。
今後の推移、楽しみですね。
尚、一応、寄付用アドレス書いておきます(笑)
ロングで勝てた方は寄付しやがれこのやろうお願いします。
BTC:1GQwFBwpfqpfVtwUCMWDY2nt1vwN6CQGkW
コメントを残す