くりぷと(@_CryptoBlogger)です。
8/1を前に、運用結果を棚卸ししました。
結果は、377万(原資約110万)です。
前回は474万円でしたので、-100万円。辛い・・・。ショートにミスって焦がしてしまい、中々辛い状況です。
前回記事:
推移はこのような感じ。
ピーク時は600万円位でしたので、かなり下がってしまったのが分かります。
原資を上回っているのが救いです。3倍以上ですので、他の金融商品よりは、やはりかなり良いですね。
保有通貨の内訳は下記です。ライトコインとXRPを少し減らし、ビットコインとXEMを増やしました。
理由としては、ビットコインのSegwit実装がほぼ確定となり、優秀な開発者がライトコインからビットコイン開発に移るであろうこと、そしてXRPは利確的な意味合いが大きいです。XEMはこれから材料がたくさん控えているので、仕込んだ感じです。
ちなみに、前回の保有割合は下記です。大分変わりました。
8/1を挟んだ今後の予定ですが、恐らくビットコインキャッシュへのハードフォークは無いとみており(HFを実行するメリットが無いため)、このままの構成で乗り切る算段です。poloでのレンディングも再開しました。高利率(日利5%に到達)ですので美味しいですが、goxする可能性もあり、ちょっと怖くもあります。
8/8頃のSegwitロックイン後は、ビットコインが再度、噴き上がるんじゃないだろうかと淡い期待を寄せています。
XRPとXEMは都度、少しづつ利確し、ビットコインの保有割合を増やして行きます。
明日のイベント、楽しみですね。どうなりますでしょうか。
追記:ロバート葉山さんの仮想通貨ポートフォリオランキングに参加中です!
次の記事はこちら>>>8月の運用成績 377万円→619万円 (+64%)
コメントを残す