くりぷと(@_CryptoBlogger)です。こんにちは。
今月、弊ブログから 各取引所への登録が増えております。大変有難い事です。
特にZaifがかなり多いです。恐らく「Zaif積立:仮想通貨ビットコインの「コイン積立」で13万円が??万円に(5ヶ月の成績)」のコイン積立の記事やCOMSA関連の記事「COMSA発表! NEM(XEM)を買うならZaifの積立投資がオススメ」をご覧いただいているのかと推察します。NEMの好材料も最近多いですしね。
値動きが激しいビットコイン/仮想通貨をいつ買うか
結論を初めに書くと
「少額のビットコイン(仮想通貨)を買いたい時に勢いで買う」
のが良いと考えています。
初めて 仮想(暗号)通貨のトレードをやろう、と考えている方は恐らく、
「いつ買おう」
という所で迷いが生じ、そこで止まってしまうのでは無いかと思います。
「もしも今買って、いきなり下がったらどうしよう」
「まだ下がるんじゃ無いか。今買ったら損じゃないか」
とか悩んでいるうちに、いつの間にか数日経過してしまう。
という事は良くあります。
私も初めてビットコインを買った数日後に、界隈で有名な”マイクハーン事件“が起こり、突然暴落してショックを受けました。多分20%くらい落ちたと思います。
今思えば大した事の無い下げ幅なのですが、始めたばかりの当時は、仕事が手に付かなくなるほどの衝撃でしたw
結果的には勢いと勇気を振り絞って、ビットコインを買って良かったです。この界隈は知的刺激に溢れていて毎日がとても面白いですし、投資額で言うと当時のレートは1BTC=5万円くらいでしたが、現在では50万になりそうな勢いであるためです。
中長期で見ると20%の下げ幅なんて、大した事はないんですよね。
リスクをコントロールする
とはいえ、最初は億劫だと思います。怖いし。
なので一番最初は、
5,000円や1万円とか、投資資金としては出来るだけ少ない金額から始めるのも手かと思います。タイミングとしては、「買いたい時に買う」。
この規模の金額でしたら、万が一0になっても勉強代だと思えば良いですし、ブログに書いたり人に話すネタにもなります。
そして実は、中長期で見ると、購入時期が早ければ早いほど有利になります(今のことろは)。
当たる通貨は大体、中長期で伸びて来るためです。
先のことは分からないですけど、仮想通貨の市場なんて、まだ15、16兆円程度です。
対して、投機性の高いFXの市場規模は5,000兆円もあります。
出典:
【2017年】日本における仮想通貨の市場規模は約5兆円らしい。まだ伸びるよね。 : まだ東京で消耗してるの?
FXやその他の市場からの資金流入を考えると、まだまだ仮想通貨市場自体は、伸びるのでは無いでしょうか。10倍、20倍になっても不思議では無いと考えます。
であれば。
目先の数十%の変化など大したことはありません。
参入が遅れてしまう方が相対的に損失を招くと考えます。
煽るわけでは無いのですが、これは本気でそう思っています。時代の潮目が来ています。
また仮想通貨を少額でも手にすると、そのニュースを追いかけて、面白さに毎日触れられるようになります。本気で勉強しますので、この知見や知識は無駄にはならないと思います。
(勿論、人によります)
今回のエントリが、仮想通貨(仮想通貨)の購入を迷っている方のお役に立てましたらば幸いです。
関連記事:取引所の比較記事はこちらです
コメントを残す