くりぷと(@_CryptoBlogger)です。
奨学金借りてますか?それとも返してますか?無関係の方は、すみません。
近年、奨学金の返済が滞ったりするケースが社会問題化されてたなあ、と急に思い出しました。結構前ですが。
卒業しても返せない、という問題ですね。
私も借りてて、今も地道に返してるのですが(既に15年ほど、、、)、このローン、とても美味しいです。
高校からの分を積み上げると、たぶん400万円分くらい借りました。うち半分が有利子の奨学金です。利息は多分、トータル10万くらいでしょうか。めっちゃ安いです。
月々の返済額は、利息返済加味して3万円弱。
こんなに条件の良いローン、卒後は借りる事は出来ません。
返そうと思えば頑張って、早期に返せるのですが、前倒し返済は考えていません。
なぜならその分は、仮想通貨に突っ込みたいからです(廃人)
低利で借り入れをし、高利周りの金融商品に資産を振り向けているのと同じ効果が出ています。
今思えば、もっと借りておけば良かった、、、。
そのお金で旅に出るなりなんなりをすれば良かったです。経験値が増えるので。
その経験はこの時代、きっと人生を豊かなものにするでしょう。
だからと言って、学生の方に「奨学金借りて、仮想通貨買え」と言いたいわけではありません。借金して買うのと同じなので、リスクが高すぎます。
月々の収入がキチンと見込める職を手にし、余剰資金の中で、この界隈を楽しんだ方が良いと思います。
ただ、既に私と同じ状況にある方は、幸運でしたね。
この先、まだまだ仮想通貨の市場が拡大し続けてくれると嬉しいのですが、どうなりますでしょうか。
コメントを残す