くりぷと(@_CryptoBlogger)です。
LINEの田端氏がこんなに素敵なtweetをしてくれました。(以下、私の見解です。事実とは異なるかもしれません)
VALU主優待だけど、マジレスしとくか。リンク先の記事、第三者から見て、コンテンツ価値はゼロなんですよ。「真実かどうか」はどうでもよくて、読者が読んで、その内容を参考にして、示唆を汲み取れない内容なら、もし事実だとしてもただの自慢なので価値ゼロ。 【VALU主優待PR:田端砲】 https://t.co/er4BbrI61s
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年9月1日
VALUの優待でtweetしてくれるサービスですね。ニシカズ氏のtweetに対して、田端砲を放ってくれました。
これ見た瞬間、今週末、ビットコイン爆上げしそう!と思い、思わずtweetもしました。
多分、田端氏は「分かっていて」、さっきのニシカズさんVALU優待砲を撃ってると思いました。コンテンツの中身は置いとくとして仮想通貨の「認知拡大」に絶大な威力を発揮したと思う。メディア野郎の同氏がこれを分からずにやってるとは思えないのです・・
つまり、週末にお金が流れ込むぞー!!! https://t.co/hemSL9SgQ5— くりぷと (@_CryptoBlogger) 2017年9月1日
VALUの優待情報を見てみます。
「田端砲」でのソーシャル拡散 (2VA以上から)
田端信太郎が有する11万人以上のTwitterフォロワー、2万6000人以上のfacebookフォロワーを対象に、ソーシャルでの記事拡散を行います。
どうですか。
この拡散力、ヤバくないですか。しかも田端氏のフォロワーはそれなりにお金を持っている人が多そう。その人々がニシカズさんの爆益記事を目にするわけです。記事の中身は田端氏が言うように示唆が無いかもしれません。しかし「儲かった」という事さえ伝われば十分です。この記事を見て「自分も一発当てられるかも!」と思う方が多いのでは無いでしょうか。
田端さんも優しいですし、一肌脱いで下さったニシカズさんも素敵ですね。
今も昔も、マーケティングの最初の入り口は「認知拡大」です。
出展:https://satori.marketing/uploads/2015/05/4b99c6d74acbd39494f46845c63d7594.png
認知が広がる事により、マーケティングの商材の売上が上がるわけです。
ビットコインのチャートを見てみましょう。
田端砲だけが理由じゃ無いでしょうけど、事実として価格が伸びてますね。
しかも、炎上(拡散)しそうな内容でtweetを行い、さらにニシカズさんのブログの中身をバサッと切る事で、田端氏が自分の評判を守るという、素晴らしく良く考え抜かれた試みだと思います。
これだけのインプレッションを得るのに、普通の広告だったらどの位、課金されるのでしょう。
相対的にかなりリーズナブルな試みだと思いました。
ビットコイン、予想通り値上がりすると良いですが、どうなりますでしょうかね。
宜しければ、下記記事も是非ご覧下さいませ。
コメントを残す