Bitcoin gold(ビットコインゴールド)とは:ビットコインのハードフォーク

くりぷと@_CryptoBlogger)です。こんにちは。

 

朝、びっくらこいたのですが、Bitcoin goldなる新しいハードフォーク(分裂)計画が進行しています。

 

香港のマイニングファームLightningASIC社のCEOであるJack Liao氏という方がリード。10/25にリリースし、11/1に取引所上場予定。

つまり、ビットコインがまた分裂する可能性が出て来たという事。

 

スポンサードリンク

 

Bitcoin gold(ビットコインゴールド)の特徴

PoWアルゴリズムは現行のSHA256では無く、Zcashで使われているEquihashを採用。ASIC耐性があり、GPUでのマイニングが出来るようになります

出典:First Cash, Now Gold? Another Bitcoin Hard Fork Is on the Way – CoinDesk

ASICマイナーによる寡占化を阻止し、GPUマシンでのマイニングを目指しているのかな。ビットコインが誕生した当時は家庭のPCで気楽にマイニングを出来ていましたが、徐々にマイニングの計算に必要なPCパワーが増大し、今ではASICと呼ばれる専用のチップが必要で、産業化しています。この状況への対応手段のように思います。

以前、「8/15にリリースされるかもしれないNew Pow Bitcoinって?」という記事で、一部のコア開発者による新しいビットコインが提案されている事を記載しました。そのコインとコンセプトが似ています。

 

尚、余談ですが、みんな大好きモナーコインも過去にハードフォークを実行し、ASIC耐性を獲得しています。 「モナコインの歴史に学ぶハードフォーク:ビットコイン分裂」の記事でその辺りの経緯を書かせて頂きました。

 

Bitcoin gold(ビットコインゴールド)と他のビットコインとの比較

Bitcoin gold(ビットコインゴールド)のサイトとロゴは下記です。

f:id:D25Joh-1:20170930113240p:plain

出典:http://btcgpu.org

 

下表はBitcoin goldチームによる4種のビットコイン比較表です。GoldはReplay protectinがあるので、cashと同様にハードフォークで独立するようですね。逆に2xはReplay protectinが無いので、ハードフォークした場合、ハッシュパワーによってはメインチェーンとなる可能性があると。

f:id:D25Joh-1:20170930001403p:plain

出典:Another Fork? Bitcoin Gold Project Plans to Fork Bitcoin Next Month – Bitcoin News

 

このBitcoin goldのハードフォーク、本当に実施されますかね?

ビットコインのハードフォークで生まれるビットコインゴールドの開発は誰がやるのか、という点ですが「Another Fork? Bitcoin Gold Project Plans to Fork Bitcoin Next Month – Bitcoin News」という記事で、コア派であるAdam Back氏*の関与が取り沙汰されていました。これはゴシップや捏造の可能性もあり、本当かどうかは分かりません。また10/25にフォークされたとして、どのくらいのマイナーの人たちが実際に掘るかは定かでないです。

 *コア開発者が複数所属するBlockstream社CEO。サトシナカモトの論文でも、Hash cashの部分で引用されている(関連記事:ビットコインネットワークが静止衛星軌道に広がる

 

そして何より、1ヶ月以上も前に提案されていたらしいBitcoin goldが、Segwit2xHFのこのタイミングで2つのwebメディアで取り上げられた事は、怪しく感じられます。誰かが、インサイダー的な何かを企んでいるのか。

 

いずれにしろ、一波乱ありそうで楽しくなりますね。

 

Bitcoin gold(ビットコインゴールド)を入手する方法

ハードフォークが実行された場合、ビットコインキャッシュの時と同様に、ビットコインを持っているとBitcoin gold(ビットコインゴールド)を自動的に入手できます。ただし、自身のウォレットで管理する場合は、ビットコインとビットコインゴールドを分離する作業が必要です。またハードフォーク後に即売買する場合には、ビットコインゴールドを取り扱う取引所に置いておく必要があります。ビットコインキャッシュのハードフォーク時、最も取り扱いが早かったのは海外の取引所でしたが、国内ではbitflyerがいち早く売買に対応してくれたので、顧客保護の観点から今回も対応してくれるかもしれませんね(ただし同社はSegwit2xを支持している事にも注意が必要です)。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

10/10追記:

BitcoinGoldは既にプレマインされている、という話が出て来ています。

 

10/19追記:

bitbankとcoincheckが声明を発表しました。前者は取り扱いにどちらかといえば前向き、後者は後ろ向きです。いずれも顧客資産保護を全面に出しています。

2017年10月25日「Bitcoin Gold」の分岐に係る対応方針について | Coincheck(コインチェック)

Bitcoin Goldに対するビットバンクの対応方針について

 

10/22追記:

zaifとbitFlyerも声明を発表しました。

Bitcoin Goldの対応についてのお知らせ | Zaif Exchange

https://bitflyer.jp/pub/announcement-regarding-bitcoin-gold-fork-ja.pdf

 

その他も含めて、下記表にてまとめを確認出来ます(高城泰 (@takagifx) | Twitter

さんのtweetより拝借)。

 

追記:

元々予定されていたSegwit2xのハードフォークも、着々と進行中です。

www.cryptobloger.com

 

ビットコイントレード

韓国のICO規制ニュースで一時下落しましたね。ただ、テクニカル的にはトレンドラインの中にしっかりハマって動いています。

f:id:D25Joh-1:20170930002900p:plain

ビットコイントレード 含み損から脱出 」の記事では、一旦トレンドラインまで落ちたら拾うと書きましたが、欲を出して少し上でロングを入れたために、含み損が出ていた状態でした。今は少し落ち着いています。しばらくロングで様子見します。

 

今回の記事、もしも間違いなどがありましたらお知らせ頂けると大変幸いです。訂正致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください