こんにちは。個人投資家&仮想通貨ブロガーの くりぷと(@CryptoBloger)です。
当記事では、仮想通貨初心者の方からよくいただく質問への回答を、FAQ形式で記載致します。
目次
ビットコインについて
Q.そもそもビットコインって、何?
国などの第3者による信用の担保が無くても、価値の貯蔵や交換に使用出るグローバルなデジタルマネーです。ブロックチェーン上に取引が記録されます。過去記事ブロックチェーンとは?/WEB3.0の世界」に詳しく記載いたしましたので、ご覧ください。
また第3者による信用担保が不要であることが、なぜ重要性なのかについて、「ビットコインの価値から考える、現代生活の「今そこにある危機」|CoinChoice」にコインチョイスさんの寄稿記事として掲載しました。合わせてご参照ください。
下記の動画も、概要を把握するのに役立ちます(約1分43秒、日本語字幕付)
What is Bitcoin?
Q.「仮想通貨(ビットコイン)」は「仮想」だから偽物でしょ?
偽物では無く、価値の保存と交換手段として10年に渡って使われてきました。不思議な話ですが、対比される「日本円」も仮想と言えます。詳しくは「「仮想通貨(ビットコイン)」は「仮想」だから怖い?」をご覧ください。
Q.ビットコインが誕生した理由や背景は?
ビットコインは思想から生まれました。
「祝!ビットコイン9歳の誕生日:記念に最初のブロックを覗いてみよう」や「未来から来たビットコイナー:和訳記事」に詳細を記載し、また各種外部リンクも張っていますので、ご参照くださいませ。
Q.ビットコインのマイニング(採掘)とは何をやっているの?
ビットコインの取引履歴を承認するための計算作業をマイニングと呼び、マイナーと呼ばれる人達が日々行なっています。この承認作業は10分に1回のペースで実施されており、ブロックチェーンに新規のブロック(新規の取引履歴)を1つ追加できたマイナーには、報酬が支払われる仕組みになっています。この過程はマイナーによる「勝ち抜き戦」となっており、多くの計算資源(コンピューティングパワー)が投入されています。
詳しくは大石氏や、まつかぶ氏の下記記事をご覧ください。
ビットコインの「採掘」に関する基礎知識 | ビットコイン研究所
1.仮想通貨講座~クリプタンベビーの君へ捧ぐ~(ブロックチェーン編) – 落書きでわかる仮想通貨
仮想通貨を買う
Q.ビットコインはいくらから買えるの?高騰してるって聞くけど、高すぎるんじゃ?
ビットコインは細かく分割して買うことが出来ます。例えば取引所によっては、0.0001btcから購入可能です。また、先の事は分かりませんが、個人的にはまだ価格が上昇する可能性が高いと考えています。「今からビットコインに手を出すのは遅くないの?」をご覧ください。
Q.ビットコインや仮想通貨を購入する方法は?
日本円と仮想通貨を交換している「取引所」と呼ばれるところで購入します。空港などにある両替屋さんが大きくなって、会社となったイメージです。取引所には大金を置かないように注意しましょう。
Q.どこの取引所が良いのか?
2020年1月現在、自分が主に使っている取引所は下記の通りです。
初心者向け(日本円→仮想通貨交換用):Bitbank、コインチェック、bitFlyer
中級者向け(アルトコイントレード用):Bitmex、Bnance
Q.ビットコインや仮想通貨は未成年でも買えますか?
買えます。各取引所のルールをご確認ください。保護者の同意書などが必要です。
Q.値動きが激し過ぎて、買い時が分からない。
「少額のビットコイン(仮想通貨)を買いたい時に勢いで買う」のが良いと考えています。「値動きの激しい仮想通貨(仮想通貨)は、いつ買えば良いのか 」をご覧ください。
Q.今からビットコインに手を出すのは遅くない?
まだ遅く無いと考えています。「今からビットコインに手を出すのは遅くないの?」をご覧ください。
Q.取引所でビットコインを購入した後、日本円に戻す際の期間はどのくらい?
ビットコインを売却すれば、即現金になります。レートはその時の相場です。各取引所からメインの銀行に出金する際は、1−2営業日かかります。
Q.どの仮想通貨を買えば良い?
とりあえず最初はビットコインです。既存通貨からの入り口であり、基軸通貨なので流動性が最も高いためです。慣れてきたら、他のアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)も検討されてください。
ビットコインでも十分にハイリスクですので、くれぐれもご注意ください。
Q.ビットコインやアルトコインはまだ値上がりするのか?
無責任な事は言えないので、先の事は分かりません。一方で他の市場と比べて仮想通貨市場はまだ小さい為、有望視しています。「今からビットコインに手を出すのは遅くないの?」にまとめております。
注意点
Q.仮想通貨取引の注意点は?
基本的に仮想通貨は自己責任の世界なので、自身で資産を防衛する必要があります。
・ウォレットや取引所の「秘密鍵」や「復元キー」「seed」はクラウドにアップしない
・Web検索で取引所やICOサイトを調べた際は、URLに間違いが無いか、二度以上確認する。(フィッシング詐欺が多発しています)
・良く行く取引所などのサイトは、必ずブックマークしておく(理由は上述)
・ハッキングによる送金被害を避ける為、「2段階認証」を必ず設定する
参考:
二段階認証について教えてください。 – ビットコインのサポート【bitFlyer】
【仮想通貨】機種変でハマった2段階認証アプリの注意事項 | 渋谷で働く仮想通貨好きITリーマンのブログ
・詐欺に気をつける
参考:
・「秘密鍵」や「復元キー」「seed」はコピーを取っておき、出来れば別々の場所に保管する
・値動きが激しいので、必ず余剰資金で投資を行う。ハイリスクな市場です。
・他、取引開始時のポイントを「仮想通貨の取引開始時の心得(ポイント)」に記載しましたので、ご覧下さいませ。
・取引所には大金を置かない(参考:仮想通貨の資産管理は自分自身で:コインチェック事件に思う事)
Q.ビットコインや仮想通貨の利益に税金はかかるの?
かかります。雑所得扱いです。確定利益20万円以上で、納税と確定申告が必要となります。以下の3パターンで利益が出ている場合に利確とみなされ、課税対象となります。
ビットコインを含む仮想通貨を
①日本円などのFiatに換金した時
②他の仮想通貨に換えた時
③使って買い物をした時
確定申告の際、税務署で申告することになります。各取引所やECサイトでの取引データ、領収書は保存しておくようにしましょう。尚、含み益へは課税されません。また雑所得内で、利益と損失を相殺することは可能です。サラリーマンの方は本職の所得と仮想通貨の雑所得が合算となり、それに対して累進課税が適用となります。195万円以下の総所得で5%、4000万以上で40%の所得税が発生し、さらに住民税10%です。地獄ですね・・・。
参考:仮想通貨に関する所得の計算方法等について(国税庁FAQ)
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
参考:確定申告の基礎知識(freee)
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/virtual_currency_profits/
Q.ビットコインや仮想通貨にリスクは無いの?
ハイリスクです。その分、リターンも大きい市場です。ビットコインへの懸念点は「ビットコインに死角は無いのか。」をご参照ください。
Q.ビットコインの取引履歴が改ざんされる恐れはないのか
改ざんされる可能性は少ないと思います。「ビットコインの取引履歴が改ざんされる恐れはないのか/サトシの回答」をご覧ください。
Q.もしも宛先を間違ってビットコインを送金したら、取り戻せない?
残念ながら取り戻す事は出来ません。誤送信先が取引所であれば、先方の好意で対応してくれる可能性はあります。
Q.自分の取引記録はどこで見れる?
下記サイト内の検索窓で、ご自身のアドレスを入力してみてください。どのアドレスにいくら、いつ送ったのか、確認ができます。これは全世界に公開されています。「誰が送ったのか」は分かりません。
https://chainflyer.bitflyer.jp
Q.仮想通貨が暴落した時に、喜んでいる人が沢山いる。なぜ?
不思議ですよね。「なぜ仮想通貨(仮想通貨)界隈の古参は、暴落しても笑っているのか」を、是非ご覧ください。
Q.ビットコインを送金したが、相手先になかなか着金しない
ビットコインのネットワークが混雑すると、処理に時間がかかる場合があります。特に手数料を低く抑えると、マイナーから後回しにされてしまう為、永遠に着金しないということもあります。また、アドレスに間違いが無いか、確認をしてみてください。
Q.ハードウェアウォレットをAmazonやメルカリ、ヤフオクで買っても大丈夫?
マルウェアが入っていたり、秘密鍵をコピーされている可能性が0では無いため、メーカーから直接買ってください。「Trezorをメーカーから直接購入する方法(動画付き)」と「Ledger Nano S海外公式サイトからの購入方法(日本に在庫無い場合) | 貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ」をご覧ください。
仮想通貨で買う
Q.ビットコインで買い物は出来るか?
ビットコインでの決済を受け入れている店舗やECサービスで使う事が可能です。よろしければ下記をご覧ください。
嫁ブロックを避けてビットコインや仮想通貨を買う方法(アマギフの活用)
ビットコインをSuicaとApple watch2で使う方法:バンドルカードご紹介
Q.アルトコインで買い物は出来るか?
一部のアルトコインでは、買い物が出来ます。例えばモナコイン。ポータルサイトのMonappy | Monacoin Portal&WalletdでAmazonギフト券が買えたり、ベルギービール「サンタルヌー(赤坂)」さんの店頭支払いが可能です。
またXEM/NEMも多くの支払い可能店舗があります。「nemket2017で思ったこと/経済圏を作ろう/お金2.0-新しい経済のルールと生き方」で報告したnemketというフリマイベントも開催され、独自の経済圏が徐々に広がりつつあります。
XEMが使えるお店一覧
http://mijin.io/forums/forum/日本語/nem/1931-xem決済可能店やnem関連商品
nem bar official site | The world’s first pub for NEMber
nem DESIGN SHOP – nem DESIGN SHOP|
参考資料
Q.初心者向けの参考図書はあるか?
「ビットコイン・仮想通貨を理解するためのオススメ図書(初心者向け)前編」に書きましたので、ご覧下さい。
Q.初心者向けの映像資料はあるか?
「映画「ビットコイン 夢と未来」に記載したドキュメンタリー映画がオススメです。また投資や株の世界の映画でしたら下記が面白く、また勉強になります。
関連記事はこちら>>>映画「マネーショート」を観ました。
[…] 関連記事はこちら>>>「我々凡人は、ドルコスト平均法と「暴落したら買い増し」で良い 」 […]