くりぷと(@_CryptoBlogger)です。
昨日の暴落は、久しぶりに激しいやつが来ましたね。 もはや風物詩です。色んな方が書かれてますけれど、こういう時は焦って売ると駄目です。急激に回復して来るので、大体損します。どうせ売るのであれば、最初から売値を想定しておき、あとは放っておけば良いと思います(私はHODL組ですが)。
また、今まで何度も「Zaifの「コイン積立」で40万円が220万円に:仮想通貨ビットコイン 」で書いて来たように、積立で放置。少なくともこれをやっておけば、急に暴落しても「botが勝手に買い漁ってくれるから任せておこう」となり、気持ちに余裕が出ます。
CoinChoice寄稿記事:ビットコインの価値から考える、現代生活の「今そこにある危機」
さてそんな折ですが、コインチョイスさんにて、再度寄稿記事を書かせて頂きました。
大仰なタイトルとなりましたが、仮想通貨、とりわけビットコインの価値について、まとめた記事になります。AmazonやFacebook等の中央集権的で便利なサービスを通して、ビットコインが切り開いた非中央集権のコンセプトについて改めて考えています。ビットコインが暴落しても、その価値を理解していれば「どうってことないや」という気持ちになります。よろしければ、是非ご覧ください。
一方で、今のビットコインは送金詰まりが酷く手数料も高くて、決済機能は使い物になりませんね。価値貯蔵手段としては信頼していますが、市場が同じようにみるとは限りません。他の通貨に取って代わられたり、「やはりFiatの方が信頼できるじゃないか」という理由で、いきなり価値がなくなる未来だって十分ありえると思います。
尚、決済機能で言えば、XEM/NEMはとても良いです。速い。
というわけで昨日、Nem barにお邪魔して、念願だったパーカーを買って来ました(諸事情ありFiat決済でしたがw)。シンプルでかつ可愛いです。物欲が刺激されました(笑)
NEMパーカーげっとぉおぉおおお!!!!
よ う や く !!
嬉しい😭#nembar pic.twitter.com/wuJuDhecUY
— くりぷと (@_CryptoBlogger) 2017年12月22日
関連記事はこちら>>>ビットコインに死角は無いのか。 – くりぷと戦記 -主に仮想通貨の話-
コメントを残す