くりぷと(@_CryptoBlogger)です。
2018年になりました。
確定申告のため、去年の取引記録を整理中です。めちゃくちゃめんどくさいですね。億り人の方々に比べると微々たる金額なのですが、抜け漏れがあると困るのと、ブログの収益管理もあるので、今後の事も踏まえ税理士さんに依頼してしまいました。下記記事によると、少額であってもトラブルになる可能性はあるそうです。
2018年の抱負と予想、そして仮想通貨利確タイミングについて
年明けの一発目記事なので、ささっと今年の抱負などを書きます。
抱負
推し通貨の推進活動に注力します。経済圏を作るのが目標です。直近では、ビットコイン、XEM、byteballのネットワーク効果拡大に寄与したいと思います。余力があればビットコインキャッシュ、MONA、ETHです。(多分手が回らないと思いますが笑)
自分の強みはブログを書くことなので、推し通貨を実際に使ったり、関連サービスを試したり、コミュニティ活動に関わった話のブログ化を通じて、「話題の拡散」に努めたいと思います。なので必然とポジトークが多くなります。
また上記の目標を達成するため、ブログ上での寄稿記事を募集したり、他のホルダーの方とのコラボなども積極的にやって行きたいと思います。
おかげさまで直近のブログPVは15万ほどになりました。アクティブユーザーさんも増加中です。大変ありがたい事です。いつもご覧くださり、ありがとうございます!!!
m(_ _)m
今後もコツコツとブログの価値を伸ばして行きたいと思います。またもしも、弊ブログで記事を書いてみたいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡いただけると幸いです。そこそこの送客能力やインプレッションはあるんじゃないかなと思っております。読者のためになる記事が必須とはなりますが、仮想通貨ブログを書き始めて集客にお困りの方や、一気にブーストさせたい方、仮想通貨の独自サービスを拡散させたい方などのサポートを、微力ながらさせていただければと思います(scamやMLMなどは遠慮させて頂きます)。
2018年のビットコイン予想
ビットコイン2017年予想価格 100,000ドル(日本円1,000万円)
期待のライトニングネットワークは一部の取引所やマーチャントで本格導入され、mempoolの混雑が一時的に解消。一般ユーザーへの浸透は限定的だが送金、決済能力はやや改善。その後、米国ETFの承認に伴い価格が急騰。同時に送金需要が激増してmempoolがやっぱり大混雑。米国のビットコイン先物主導で大暴落に見舞われる。さらにライトニングネットワークの脆弱性も明らかとなり、一部の取引所で深刻なGOXが多発。これらの危機は速やかに収束し、法定通貨からの価値移転が本格化する事で、年末には100,000ドルへ。
仮想通貨利確タイミングについて
最近、利確タイミングについて考えています。投資である以上、どこかで仮想通貨の利食いをするべきなのですが、独自の経済圏が出来上がる事で、税金が発生する利確をわざわざ実施する必要はなくなり、さらに社会のアップデートに貢献できるのでは、とも思っています。
正直まだ悩んでいますが、資産を守りつつ、仮想通貨の価値向上に努めていく中で、恐らく仮想通貨資産100%の状態が最終的には出来上がるんじゃないか、と妄想しています。
それでは、今年もよろしくお願い申し上げます。
コメントを残す