年に1度のAmazon Prime Dayが始まりました(プライム会員は書籍10%OFF)。ビットコイン/ブロックチェーン関連や投資に関するオススメ本、いくつか紹介させて頂きます。
目次
ビットコイン/ブロックチェーン概要編
デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語
ビットコインの歴史を学ぶのに最適。
ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか
ブロックチェーンによって、世の中がどのように変わるのか。具体的な事例やビジネスアイデアを網羅。ビジネスマン必携。
60分でわかる! ブロックチェーン最前線
こちらもビジネスマン向け。最近のブロックチェーン関連の具体的事例など紹介。イラスト付きなのでサクサク読めます。
ビットコインとブロックチェーン:暗号通貨を支える技術
技術者アンドレアス・アントノプロス氏著作の技術本。仕組みを深く理解したい人にお勧め。
ブロックチェーンアプリケーション開発の教科書
こちらも技術書。理論から実践まで幅広く紹介。ブロックチェーン開発に携わるエンジニアやディレクター向け。私は非技術者ですが、全体が分かり易く網羅されており、理解しやすかったです。
暴露:スノーデンが私に託したファイル
ロシアに亡命したスノーデン氏の暴露本。国家による市民の監視の実態が明らかに。仮想通貨(ビットコイン)の匿名性を強化する事の重要性が間接的に理解できます。
いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
ビットコインの仕組みから、仮想通貨全般まで広く紹介。入門書として分かりやすい一冊。
仮想通貨投資編
億り人ハイパーニートポインの 仮想通貨1年生の教科書
ブロガー/ハイパーニートポイン氏による初心者向け教科書。仮想通貨投資の心構えから実際に使えるテクニック、情報源など幅広く紹介。
ウォール街のランダム・ウォーカー
株価の値動きは予測不能であり、例えば猿に新聞の相場欄へダーツを投げさせ、たまたま刺さった株を買っても、それなりのリターンが得られると言うことを細かに解説した投資の理論書。
先物市場のテクニカル分析
トレンドラインやサポートラインの引き方、ダブルトップ、などの基本用語の解説書。エリオット波動の解説などもあり、テクニカル分析の基礎として押さえておきたい一冊。
お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)
評価経済、価値主義、未来のお金のカタチ、小さな経済圏の自律の話など、「新しい経済」の姿を捉えた決定版。
これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話
ホリエモン著、大石哲之氏監修の書籍。こちらも「お金」の形や、未来のお金の姿を示した良書。普段からホリエモンが話している内容をまとめたものになっています。
番外編
「週4時間」だけ働く
労働時間を極力減らし、自分がやるべきことに時間を集中投下して、よりよい人生を目指したい人たちへの指南書。
まんがでわかる サピエンス全史の読み方
大ヒット本「サピエンス全史」を漫画で分かりやすく解説。こちらを読んで面白かったら、原著を買うのもよいと思います(高いので・・・)
関連記事>>>
ビットコイン・仮想通貨を理解するためのオススメ図書(初心者向け)前編
ビットコイン・仮想通貨を理解するためのオススメ図書(初心者向け)後編
コメントを残す